アンドレイ・クレムによるクラスレッスン(90分)
[開催決定]
ロイヤルバレエスクール 校長 クリストファー・パウニー
パリオペラ座バレエ団 教師 アンドレイ・クレム
によるバレエ講習会 エトワール バレエ ワークショップ in TOKYO 2019
2019年 7月31日~8月4日
講習会は無事に終了いたしました |
講習会 スカラーシップ・特典 授与者決定!下記をご覧ください |
今年も素晴らしいゲスト講師を迎えてバレエ講習会を開催いたします!
今年はロイヤルバレエスクール校長 クリストファー・パウニーをお迎えし、クラスレッスンとVaクラス、ポワントベーシッククラスによるマスタークラスを実施いたします。アンドレイ・クレムによる子ども向けのクラスも開講いたします。各種特典を今年もご用意しております。
皆様に会場でお会いできますことを今より楽しみにしております。
開催日時 2019年7月31日~8月4日
開催地
ノアスタジオ都立大 *ノアスタジオへ、講習会に関するお問合せはなさらないでいただきますようお願いいたします
時間
プログラム *詳細は下記をご参照ください
【マスタークラス】 - 上級/プロクラス / 17歳以上 (目安) アンドレイ・クレムによるクラスレッスンとクリストファー・パウニーによるVaクラス
- 高等クラス / 14-16歳 (目安) アンドレイ・クレムによるクラスレッスンとクリストファー・パウニーによるVaクラス
- 中級クラス / 11-13歳 (目安) クリストファー・パウニーによるクラスレッスンとアンドレイ・クレムによるポワントベーシックレッスン
*クリストファー・パウニーによるボーイズテクニック&Vaクラス開催決定!
【ジュニア&子どもクラス】*定員に達しました 9-11歳 (目安)アンドレイ・クレムによるクラスレッスン
【プライベートレッスン】*定員に達しました アンドレイ・クレムによるプライベートレッスン 受講者の希望内容でのレッスン
|
* 講習会の空き時間にスタジオを開放いたします。マスタークラス受講者はスタジオをご利用いただけます (無料/個人利用のみ/グループ練習はご遠慮ください) 広いスタジオでコンクールの練習などぜひご利用ください* |
講習会 特典・賞 |
【結果のご報告】
|
オランダ国立バレエ団 ジュニアカンパニー 短期研修
|
素晴らしい特典を提供くださったロイヤルバレエスクール クリストファーパウニー校長、学校スタッフの皆様に、感謝申し上げます。 |
この度講習会参加者の方へ、以下の通り特典と賞を授与することが決定いたしました(希望者のみ) ※オーディションのための特別なクラスはございません。講習会中レッスンを見てクリストファー・パウニー校長、アンドレイ・クレム先生が総合的に審査します。
|
::: NEW ::: |
*オランダ国立バレエ団 ジュアニアカンパニー 短期研修 (1-2名) * |
*ロイヤルバレエスクール関連 特典 * |
・特典 ① オーディション |
①と②は該当者なしの場合がございます。あらかじめご了承ください。
|
*パリ・オペラ座バレエ学校サマースクール エントリー 特別サポートスカラーシップ (1-2名) *
|
*エトワールバレエワークショップ in Paris 2020 スカラーシップ (約10名、全額免除&10%免除) * 2020年1月、パリにて開催予定。パリオペラ座バレエ団副芸術監督、オランダ国立バレエ団副芸術監督、パリオペラ座バレエ団・バレエ学校のエトワール・教師などが講師を務める講習会です。2019年の講習会では、ボルドー国立オペラ座バレエ、オランダ国立バレエ団ジュニアカンパニー・バレエ学校、ミュンヘン州立バレエ学校ののプレオーディションの機会を兼ね、多くの参加者がチャンスを得ました。日本からの参加者ツアーなどもございます。
|
*ティアラ賞* 子どもクラス、中級クラスの参加者より2名にティアラを授与 / 協力・協賛 impresse ballet tiara |
----------------------------------------------------
- エトワールバレエワークショップは、コンクール・オーディションの場ではございませんが、講習会中の様子を講師によって総合的に見ていただいて、特典・賞を授与する方をセレクションいたします。-
子どもクラスをのぞいて、2日以上参加いただく方が対象となります。
|
エトワールバレエワークショップを通じたこれまでの実績 (パリ開催の講習会含む) |
- ロイヤルバレエ団 短期研修 - ボルドー国立オペラ座バレエ オーディション ダイレクトエントリー - オランダ国立バレエ団ジュニアカンパニー 契約 - ロイヤルバレエスクール サマースクール ダイレクトエントリーアワード - オランダ国立バレエ学校 通年留学許可 - パリオペラ座バレエ学校 サマースクール登録サポート (参加許可取得) - オランダ国立バレエ学校 短期研修スカラーシップ - ミュンヘン州立バレエ学校 最終オーディション招待 |
スペシャルゲスト講師 |
クリストファー・パウニー Christopher Powney ロイヤルバレエスクール 校長
|
ノーザンバレエ、イングリッシュナショナルバレエ、ランバートダンスカンパニーでダンサーとして活躍。現役時代よりロイヤルバレエスクールのプロフェッショナルティーチャーズコースにて研鑽を積み、その後指導者としてのキャリアを開始し、セントラルスクールオブバレエ ツアーリングカンパニーの芸術監督補佐となる。2000年にはロイヤルバレエスクールの教師となり、オランダ ハーグロイヤルコンセルバトワールの教師を経て、2010年にオランダ国立バレエ学校の校長に就任。任期中にオランダ国立バレエ団ジュニアカンパニーを設立、またアムステルダム国際サマースクールを創設する。2014年にロイヤルバレエスクール校長に就任。 |
アンドレイ・クレム Andrey Klemm パリオペラ座バレエ団 教師
|
1967年、モスクワ出身。ボリショイバレエアカデミーを卒業後、1985年モスクワクラシックバレエに入団し、ソリストとして活躍する。その後、ドイツへ渡り、ボン州立バレエ、ベルリン国立バレエのソリストを務める。ロシア国立舞台芸術大学(GITIS)にてロシア連邦国家舞踊教師資格を取得。またアメリカの大学でも教授法を学ぶ。ベルリン国立バレエのバレエマスターを経て、2007年よりパリ・オペラ座バレエの教師となる。現在、英国ロイヤルバレエ、オランダ国立バレエに定期的にゲストティーチャーとして招かれ、世界中で精力的に指導を行い、また多数のDVD/CDのプロデュースを行う。2018年にはバレエ教本も執筆、各方面で活躍中。 |
開催各クラスの詳細は、以下をご覧ください
(レッスンは全て通訳付き、ピアニストによる生演奏で行われます)
7月31日〜8月4日
[クラス・対象年齢] (年齢・経験は目安です) - 上級/プロクラス:17歳以上 - 高等クラス : 14-16歳 / バレエ経験6年以上 - 中級クラス : 11-13歳 / バレエ経験4年以上 *大人から始められた方向けのクラスではございません |
[上級/プロクラスと高等クラス]
クレムによるクラスレッスンとパウニーによるVaクラス
[中級クラス] *中級クラスは残席僅かです
パウニーによるクラスレッスンとクレムによるポワントベーシックレッスン
*クリストファー・パウニーによるボーイズテクニック&Vaクラス開催決定*
*Vaクラスは予め実施する演目を受講者のみなさまにお伝えし、ビデオで事前に振付けを覚えてきていただいて、クラスではすぐに細かい指導に入る予定です。振り付けを覚えていただく必要はございますが、踊り込んできていただく必要はございません。振り移しの時間ではなく、なるべく多くの時間を指導・注意にあてていただき、参加者がたくさん踊り、学ぶことができるようにいたします。
*男性の方はクラスレッスンにご参加いただけます。
*アンドレイ・クレムのクラスのみの参加(Vaなし)は日程を選択して、1回ずつでも受講いただけます。
*高等クラスの方でVaクラスでなくポワントベーシックレッスンへの参加も可能です。個別でご相談下さい。
*受講生の指導者の方はご見学いただけます。(*有料)
7月31日 & 8月1日
[クラス・対象年齢] (年齢・経験は目安です)
- ジュニア&子どもクラス: 9-11歳
* 定員に達しました |
アンドレイ・クレムによるクラスレッスン(90分)
*1回ずつでも受講いただけます。
*マスタークラスとの合わせての受講も可能です。
*受講生の指導者の方と保護者はご見学いただけます。(*有料)
8月4日(予定)
[対象者] マスタークラスに参加いただく全ての方
定員に達しました。
|
*ヴァリエーション指導、バー&センターレッスン指導、指導者の方のご相談、受講者の皆さまのご希望の内容でレッスンを行います。(30分か60分かご選択ください。時間や内容は個別でご相談いたします。)
スケジュール(予定)
(15-30分程度、変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。)
7月31日(水) | 8月1日(木) | 8月2日(金) | 8月3日(土) | 8月4日(日) |
ジュニア子ども 9:30-11:00 |
ジュニア子ども 9:15-10:45 |
上級プロ 9:30-11:00 |
上級プロ 9:30-11:00 |
上級プロ 9:30-11:00 |
上級プロ 11:15-12:45 |
上級プロ 11:00-12:30 |
上級プロ Va 11:05-12:20 |
上級プロ Va 11:05-12:20 |
上級プロ Va 11:05-12:20 |
上級プロ Va |
上級プロ Va |
高等 12:25-13:55 |
高等 12:25-13:55 |
高等 12:25-13:55 |
高等14:10-15:40 |
高等13:55-15:25 |
高等 Va14:00-15:15 |
高等 Va14:00-15:15 |
高等 Va14:00-15:15
|
高等 Va |
高等 Va |
男子 Va |
男子 Va |
中級 |
中級 |
中級 |
中級 |
中級 |
中級 ポワント |
中級 ポワント18h50-20:05 |
中級 ポワント18h35-19:50 |
中級 ポワント18h50-20:05 |
中級 ポワント18h50-20:05 |
プライベート18h50- |
|
受講費用
[女子受講者]
マスタークラス / 全レベル共通 (女子) クラスレッスン5回 + Variation もしくはポワントベーシッククラス5回 |
¥ 89,000 円(税別) / 10クラス |
短期マスタークラス 4日間受講 / 全レベル共通 (女子) クラスレッスン4回 + Variation もしくはポワントベーシッククラス4回 |
¥ 78,000 円(税別) / 8クラス |
短期マスタークラス 3日間受講 / 全レベル共通 (女子) クラスレッスン3回 + Variation もしくはポワントベーシッククラス3回 |
¥ 62,000 円(税別) / 6クラス |
短期マスタークラス 2日間受講 / 全レベル共通 (女子) クラスレッスン2回 + Variation もしくはポワントベーシッククラス2回 |
¥ 45,000 円(税別) / 4クラス |
[男子受講者] (男子Vaクラスの開催が決定しました)
短期マスタークラス 5日間受講 / 全レベル共通 (男子) クラスレッスン5回 + Variation クラス2回 |
¥ 62,300 円(税別) / 7クラス |
短期マスタークラス 2日間受講 / 全レベル共通 (男子) クラスレッスン2回 + Variationクラス2回 |
¥ 42,000 円(税別) / 4クラス |
短期マスタークラス 1日受講 / 全レベル共通 (男子) クラスレッスン1回 + Variationクラス1回 |
¥ 24,000 円(税別) / 2クラス |
[ジュニア&子どもクラス / プライベートレッスン]
アンドレイ・クレム ジュニア&子ども クラス |
¥ 17,000 円(税別) / 2回 ¥ 9,000 円(税別) / 1回 |
アンドレイ・クレムによるプライベートレッスン / スタジオ代込み |
¥ 15,500 (税別) / 30分 |
[バレエクラスレッスンのみ]
マスタークラス クラスレッスンのみ受講 / 全レベル共通 |
¥ 44,500 円(税別) / 5回 ¥ 39,000 円(税別) / 4回 ¥ 31,000 円(税別) / 3回 ¥ 22,500 円(税別) / 2回 |
*その他の組み合わせの料金設定に関しましては、個別で info@grand-stage-etoiles.com までお問い合わせをお願いいたします。
アーティスト (ピアニスト・レッスン通訳)
辻徳子(Naruko Tsuji)
長崎県生まれ。16歳にて単身渡仏。パリエコールノルマル音楽院最高教育課程を満場一致の最優秀にて卒業後、パリ国立高等音楽院ピアノ科に入学。ジョルジュ・プリュデルマシェール、クレール・デゼール両氏に師事。2010年、同音楽院ピアノ科大学院過程を最優秀にて卒業。その後、同音楽院室内楽科、和声科及びダンス伴奏科にて研鑽を積み、2015年にダンス伴奏科を満場一致の最優秀にて修了。パリ国立高等音楽院ダンス科にて、パリオペラ座バレエ元エトワールのジャン=ギョーム・バール氏のクラスの伴奏者を務める。現在はパリオペラ座バレエ教師でもあるジル・イゾアール氏のクラスを担当し、同時にパリオペラ座バレエでもレッスンの伴奏を務める。さらに、ニコラ・ル=リッシュ氏、クレールマリー・オスタ氏のLAAC(シャンゼリゼ劇場)にて伴奏を行っている。これまで、オレリー・デュポン氏、アニエス・ルテステュ氏、イザベル・シアラボラ氏、クロード・ド=ヴュルパン氏、クリスタ・シャルモリュ氏、ジョゼット・アミエル氏、ミリアム・ウルド・ブラーム氏、ジルベール・メイエ氏、アッティオ・ラビス氏、エリック・キエレ氏、ジェレミー・ベランガール氏、ウィルフリード・ロモリ氏、アンドレイ・クレム氏、エリック・カミヨ氏、アレクシ・ルノー氏、マチアス・エイマン氏など多数の教師・ダンサーのバレエクラスにて伴奏を行う。その他ダンス公演ピアニストを始め、室内楽コンサート、オペラのコレペティートル、パリ20区コンセルバトワールにて声楽クラスの伴奏者、アンジェ国際ダンス講習会公式伴奏者など多方面において活躍中。
李早恵(Sae Lee)
大阪市生まれ。幼少の頃より、第52回全日本学生音楽コンクール大阪大会、高校の部第1位の他、数々のコンクールで優秀な成績を修める。桐朋学園大学を中退後、パリ国立高等音楽院に留学。07年、同音楽院を一等賞で卒業。在学中からパリ国立高等音楽院教授らと中国文化年記念作品の初演や、カザフスタン政府・ユネスコの招待を受けカザフスタン、アルマティーで開催された国際反核会議でのコンサート、シャンゼリゼ劇場でラムルー管弦楽団と共演、ピアノフェスティバル"Enghien"(フランス)、秋の音楽祭(クロアチア)への出演等、数々のコンサートに登場。パドヴァ国際コンクール、ソフィア国際ピアノコンクール"アルベール・ルーセル"、カルロ・ソリヴァ国際室内楽コンクールにて第1位を受賞。2008年5月には、メイエー財団によるサックスの為の室内楽のCD録音に参加。NHK-FM名曲リサイタル、NHK-BSクラシック倶楽部、NHK-FMベスト・オブ・クラシックに出演。2009-2011年度ロームミュージックファンデーション奨学生。日本はもとより、ヨーロッパ各地にてリサイタル、室内楽演奏会、音楽祭等に出演。これまでに関西フィルハーモニー管弦楽団、ソフィアフィルハーモニー管弦楽団、ブレーヴェンフィルハーモニー管弦楽団と共演。現在、スロヴェニア国立音楽大学にて後進の指導に当たる傍ら、ヨーロッパ、日本を中心にピアノソロ、アンサンブル奏者として活躍中。
太田垣悠 (Yu Otagaki)
15歳にて単身渡仏。リヨン国立高等コンセルバトワールを首席で卒業後、リヨンオペラ座バレエ団に入団。サシャ・ワルツ、トリシャ・ブラウン、マギー・マランの作品を始め、幅広いコンテポラリーダンスのレパートリーを踊る。2008年から2014年までスイスジュネーブ大劇場バレエ団に所属。2014年よりフリーとなり、ラシド・ウラムダンやオレリアン・ドゥジェなどの作品にダンサーとして参加する傍ら、フランス・バレエ教師国家資格を生かし、スイスや日本にて、アマチュアからプロフェッショナルのダンサーまで、バレエやコンテンポラリーダンスの指導を行うなど、ヨーロッパ、日本を中心に活躍中。
お問合せ ご質問やご不明点がございましたら、お気軽にお問合せください
|
[日仏舞踊協会 タンリエ] Mail: info@grand-stage-etoiles.com URL: le-temps-lie.org TEL: 06-7777-1017 *留守番電話を残していただきましたら、おかけ直しいたします / 担当:四方(シカタ)
|
過去のタンリエ主催ワークショップより
[2016]
オレリー・デュポン (現パリオペラ座バレエ団 芸術監督/エトワール) & アンドレイ・クレム
[2017]
高田茜 (現英国ロイヤルバレエ団 プリンシパル) & アンドレイ・クレム
[2018]
ケヴィン・オヘア (現英国ロイヤルバレエ団 芸術監督) & アンドレイ・クレム
©︎ Maria-Helena Buckley
©︎ Tomoko Ishii